業務報告書

主にお友達のブログの読者になるためのブログです。

喫茶店

ほどよく中野

中野へ。 中野ブックファーストからの隣のベローチェ、からの梅本で生姜焼きして、昭和のサウナへ。 最近中野づいているが、個人的には1番落ち着く。大事なのは距離感なのだ。 あえて1時間くらいかけて中野にくるのと、なんとなくついでに中野にくる感じ。 …

地味仲間を増やして行く。

キラキラ2割、地味目8割くらいの割合がちょうどいい感じである。 キラキラゆうてもシンプルで、外国風というだけである。大小問わず、スタバみたいなのがキラキラである。そして巣鴨とか日暮里みたいなのが地味目であるw 自分からすると東京のコメダはキラキ…

電車読書とそばの旅

実家までの電車移動とカフェ滞在でトータル3時間くらい読書。 読書は電車がよい。長距離バスでもよいのだけれど、移動中に読書する。 行き先は地味な場所。ちょこっと行き先で地味なお店に行って、そば探索して帰ってくる。マッサージつけてもいいかもしれな…

ラーメン花月嵐と佐賀県

週刊プレイボーイの約半年前のを読んでいる。 この号は秀逸でプロ野球のストーブリーグだけでなく、四季報、も読みごたえのある記事。なかなかに企業分析や地方記事にもすぐれている。 企業分析はラーメン花月嵐。ここはコラボによる商品開発力と販路も海外…

朝活や異業種交流会で考える普通

街コン、マッチングアプリ、で思い出したけれども、「朝活」や「異業種交流会」もある。 こちらは異性関係よりはビジネス、副業、みたいな話なのだと思う。 街コンと同じく、行ってみればいろいろなところがある。むちゃくちゃ意識高そうなものもあれば、そ…

リアル只野の実態

只野仁。ああ、やってんね、という時くらいしか観たことないが、好きである。それでいて実際にみるのは半沢直樹の方である。 只野仁というのはスーパーマンや釣りバカと同じコテコテ。 只野仁役の高橋克典さんが好きなのだと思う。 サラリーマン金太郎も高橋…

特命係長只野仁風

中小企業診断士。なのに大企業の人がたくさん受験するという資格である。 本来であれば、中小企業に勤めている人が、地味にコツコツ勉強して、 まずは「このシステムだとセキュリティ的に問題がありますよ」 だとか「最低賃金がどうのこうの」「安全衛生管理…

孤独のそば、孤独のマックカフェ

去年たまに日経新聞を読んでいた。 株本だとか。 月に1度あるかないか。ゴルフ雑誌がたまに読みたいなくらいの感じで読んでいた。1日分の新聞を1週間wかけて。 そんなのやってたら、地味に試験勉強。 新しい用語も仕入れなくちゃね、ということでもある。 最…

マラソンの経験がなんとなく役立っている。

久しぶりにお勉強。ここ数年マラソンやゴルフしてたけれど、実はそれがお勉強に役立っている。 マラソンにしてもゴルフにしても長期的な練習計画が大事で、かつやり過ぎても壊れるからいけない。 適正な練習量学習量の見積りだったり、メンタルに頼り過ぎな…

御茶ノ水とのご縁。

今日はママの希望で久しぶりに御茶ノ水の脱毛サロンに。 予約を取ろうとすると移転のため3月いっぱいとのこと。 御茶ノ水とのご縁もひとまず終わりかな。 京成立石(!)に移転らしいが、全然知らないのでご縁で行ってもいいかもしれない。 脱毛に限らず面倒な…

速読はインプットというよりアウトプット。

全てでは当然ないけれど、本は10回くらい読もうと思って買っている。 全部を10回読もうと思うと、速読的には何回くらいだろう? 書き込みしない人もいるようだけれど、数年後に読む時もあるため、どこに線を引いたかをみるのが好きなのだ。 なかなかやるなあ…

今週も普通の土曜日

日中は息子の相手をして、夕方からはいつものルーティンで肩の治療に行く。 かれこれ3ヶ月以上毎週通っている。 年内は野球で土日が潰れるため、平日に無理して通っていたのが、年明けから土曜に行けるのが嬉しい。解放感でいっぱいである。 マッサージまで…

あの時代の青春。

小学生時期は80年代。 マイケルジャクソン、マドンナ、シンディローパー、とにかくアメリカンカルチャー。 貿易摩擦だとか言われていた時代だけれど、圧倒的にアメリカで、ETから始まって、洋画、洋楽があこがれであった。 中学時期は90年代。ここから高校、…

あの補習塾に今でも行くかどうか。

ほんと、自分の子供時代を考えるとどこで何して遊んでいたのだろう?と思うけれど、 基本は駄菓子屋にあるゲームだとか、駅ビルの片隅のゲームとかだった。じゃんけんゲームだとかローテクのしょーもないゲーム。 塾の前に駄菓子屋があって、そこでたまって…

息子の青春

息子といえば、野球塾で知り合った1年下の120キロくらい投げる子と一緒にご飯に行く、などと青春をしている。 野球チームを卒団してから、野球以外の友達とスラムダンクをみにいって、帰りにみんなでご飯を食べたらお金が無くなって、1時間くらいかけて一緒…

都立高校いまむかし。

エラテンさん、ゼンショーの小川社長も都立新宿高校出身だった。 なんとなくわかる。 ひろゆき、津田大介さんは北園高校。なんとなく新宿高校的薫りがする。 自分の場合は住んでるところが東京の底辺で、かつ学区制が生きていたので都立は対象外だった。加え…

普通すぎる土曜日

なんもない土曜日であった。 朝は御茶ノ水の穂高にて。個人的には「いしい」の方が好きだったのが年末で閉店となったらしい。切ない。穂高、雰囲気いいけど、パンやコーヒーはリスボンの方が好き。 丸ビルのTSUTAYAのシェアロビーにお初。 まあいい、かもし…

狭いところが好き

ウチでグダグダして引きこもりをするのは楽しい。引きこもりというと孤独な感じがするが、みんなでする引きこもりは案外楽しい。 特に喋ったりもせずにテレビみつつ、スマホみつつ、勉強させつつ、本を読みつつ。 非常食が期限が来るので非常食食べる非常食…

八幡山のビクトリアゴルフカフェ

八幡山。世田谷とビクトリアゴルフという組み合わせで想像以上にバブル時代の残り香がした。 ガスト、ドンキ、マック、ビクトリアゴルフという並び。 バブル先輩達がベンツ乗ってマックのドライブスルーをしていた。

浮間舟渡のコメダへ

今日は息子の付き添いで浮間舟渡へのコメダへ。 また別のチームの体験のためである。 赤羽ゴルフに来る時から気になっていたが、今日はここでまず時間を潰す。 モーニングいうても、1000円。 まあでも、ここは公園内なので清々しいのです。

月1のdポイントルーティン

dポイントを普通に貯めてると月に2,300ポイント貯まり、「月末になくなるポイントがある」と急かされて、マックかドトールでコーヒーを飲むことになる。 マックの新しいコーヒー、直近よりはよい。 というか直近が酷すぎた。 コーヒーはどこもそんな傾向に…

ガブガブ、ゴクゴクの日

今日は ・焙煎のコーヒー屋さんでテイクアウトしたカフェラテ を飲みつつネットカフェと向かった。 チェーン店のカフェラテはもともと味のないコーヒーを9割くらいの牛乳で割るので「カフェラテ風味」でしかない。 今日のカフェラテはちゃんとしたカフェラテ…

ネットカフェで雑誌読みながらカラオケする楽しみ。

今日は家族でネットカフェ。 基本ネットカフェは1人でしか行ったことなかったのだけれど、ちょっと田舎でパーティルームのある店舗。 ダーツあったり、ビリヤードあったり、カラオケあったり、という。 意外にも音響がかなりよく、カラオケというよりライブ…

原宿と明治神宮

原宿に行くも混んでいる。アディダスショップで贈り物を買おうとするもイマイチ。 結果明治神宮前のカフェでお茶しつつ、場所的に貴族の神殿作りなどの息子の勉強は贅沢だな、と思う。 ケーキもとても美味しいのだと喜んでいた。 いつもの痛いマッサージを受…

日本橋の思い出

東西線で息子の整体院へ。 途中に日本橋があったので、途中下車することに。 社会の教科書には載っていたものの、あんまり降りる機会のない駅ではある。 もう70代80代くらいの人が日本橋高島屋だ、と喜んで買い物に行ったくらい。 コレドができたといっても…

中2習慣としてのカードづくり

カードづくり。 息子の勉強に付き合っていて思い出した。 ノートやカードを作るのは非効率的、と言われるが、自分はカードを作るのが比較的得意だった。カードを作っているうちに覚えてしまう。 最初に作り始めたのは中2くらいだった気がする。 普通に問題集…

タリーズのカフェラテも美味しい季節です。

久しぶりにタリーズ。どれくらいぶりだろうか?くらい。 今日も練習に行くことができて、11月は8回。 1回につき100球程度なので1000球弱。 5ウッドと4Uをひたすらに打つ。 170ヤード、150ヤードで安定してきた。 距離は伸ばすということも大事だけれど安定さ…

三鷹でスープストックなのにカレー

もう数年ぶりくらいにスープストック。 カレー🍛はスープストックで食べるのがいいや。

ゴルフ道中@蓮田PA

フツーに1時間くらい運転したら休むタイプ。 蓮田PA。 からあげクン食べたので後1時間ほど運転頑張ります(^^) ゴルフのプレーそのものだけでなく、ゴルフ道中も好きです⛳️

アパゴルフ

さて、今日もアパ、である。ゴルフは初めてなれど、アパというだけで安心😮‍💨アパポイントもつくそうだ。 栃木、微妙に遠いけど、ちょうど秋も深まってていい感じ。