喫茶店
めずらしく、2週間も更新せず。 夏至を過ぎた。 1週間前は息子の都立高校の説明会に行き、 昨日は高専の説明会に行った。 国立高専と都立高専と高専を2つ見て、 都立高校を1つ 国立高校を1つ 私立高校を1つ コツコツと5個もいった。 ほぼ1日潰れるけれど…
さて、金曜日。今週はどっと疲れて家で過ごしていた。気温変化が酷く、昨日などは限りなく、風邪をひく直前、という感じだった。この感じ、デジャブだな、と思っていたら、2週間前にトレイルランの疲れで1週間オフモードで過ごしたのに似ている。 オープンウ…
水曜日。 大体火曜日か水曜日にライフで買い物をすることが多い。 お目当ては卵である。米の値上がりより、たまごの在庫薄の方がリアルである。 2パック買えれば基本1週間安泰である。 これにビオラルチキンを買い、エリンギを3パック。辛味が欲しくなった時…
令和の米騒動をしているけれど、 米はここ数年買ってない。 米の代わりに、と冷凍カリフラワーを買うようになったけれど、 あれで十分行けると思う。そんなカリフラワーですらほぼたべない。 蛋白質だ!とばかりにゆで卵とチキンをメインで食べていたけれど…
まずくて飲めん、と敬遠してきたペットボトルアイスコーヒー。最近はむしろそのまずさ加減ゆえに試飲。 ネスカフェ、ブレンディ、ジョージア、UCC(職人)の4種、すべて無糖でチャレンジ。 UCCは無香料ということが評判高いのだけれど、さすがに1リッター近…
さて朝から高円寺でバスに乗り、息子の野球に。 雨が降らず☔、できてよかったです。 高円寺のヤマザキでパンを買い、 ベックスコーヒーで贅沢バージョン
ヒガコのダイソーでコーヒー用マグカップが買え、雨で寒かったのでかき揚げ天そば。 太極拳まで30分ほど生産管理の写経w 「標準化の確立」だとか、漢字の多さがいい。 雨の日に ・ダイソー ・そば ・写経 ・太極拳 どれも地味目でイイ
卵、野菜、チキンなど、健康的なものはビオラルブランドのライフ。ちょっと日常ルートから外れるも24時までやっているのは嬉しい☺️ それ以外は24時間の西友。 21時半で終わるオーケーにはジョギング代わりに月1、2くらいのペースで。 日清やニチレイで炭水化…
モバイルオーダー。慣れてしまうと引きこもり的に嬉しい。 マックで誰にも合わずに2階へ行き、気に入った席があればその場でオーダーできる。 これだけのことが相当に気楽。 お金の支払いも丸々。ガストのテーブル決済もいいけれど、ほんとに飲食店で接客を…
KDDIがTOBによる公開買付する、ということで、 楽天証券からメールが入っていた。 保有株ゆえのアラート。 3月のゆうちょのときも公開買付だったよね、 ということでみてみるとPOによるものだった。 トヨタとキョーセラが持ち合い株をやめる、 というのでや…
金曜日は地味に体育館の太極拳3ヶ月講座に通うw 地味な自動販売機が好きである。 ここの体育館は三鷹からバス。 歩いていけなくもないけれど、 2,3キロなので普通はバス。 三鷹は駅前はそこそこだけれど、 ちょっと離れるとコンビニすらない住宅街に。 こう…
経営指標分析は 「他社と比べて悪いものを示しなさい」 といいつつ、数字的には同じくらいなのに コレです、なんてことがある。 財務分析なら数字だけでいいけれど、経営分析は数字だけでなく定性的な要因も読み込め、という。 たとえば令和6年のコロナ冷凍…
マックにてテリヤキマックをはじめて食べる。 カラダに悪そうだけれど、ジンジャーが効いているのかそこそこ美味しかった。 カフェオレとセットで640円。 モスで同じくらいのを頼むと810円くらいになる。価格分くらいモスの方が美味しくはある。 カフェラテ…
5/4TAC模試の後はTACの休憩室でポイントを確認するだけにとどめ、解説講義を聴きつつ、ホームタウンの自習室に帰っていった。 5/5翌日はトレイルランに行ってリフレッシュをし、いつもの国分寺自遊空間にて3時間、リフレッシュ。でも寝太郎が一番ええ。ソフ…
暗黒期西武、中日は今のところ3位。なかなかである。かつて暗黒期カープがGWまでは強く、その後落ちていった時期があったけれど、仮に一時的であったとしてもいいところがみれれば楽しいところもある。西武はあの野手の層の薄さから、なんとか。源田もいない…
土曜日。息子は起きず。 7時に起きるところが9時に起きて 説教、というよりは2時間ほどの講話タイムw となった。 面白いのは、講話を聴いて 「今の自分がヤバいんだときづいた」 という話。 そういう自分は神宮に行き、友人とパーティのはしごをして 夜まで…
毎年GWには神宮に六大学野球を観に行く。毎年といいつつ、そこまで毎年でなかったりもするが、斎藤佑樹が早稲田大学に入った2007年頃からなので、かれこれ20年近くの習慣である。 続いてしまった要因は、というと、観ていた選手がプロ入りしたりするから、で…
雨の日曜日は草野球も中止になり、息子と買い物とお勉強。 阿佐ヶ谷の西友は巣鴨の西友とならんで大型系。電化製品や家具まで扱ってくれている。そしてそこまで混んでもいない。 最新型の家電に興味がなく、ちょうどよい。靴下をじっくりと探していたw地味…
ネカフェで3時間。 DAZNしつつ、ビューンしつつ、 スタディングをしていた。 新聞もオンラインで読めないか探していたら、 快活クラブでは2022年から日経と産経新聞wが読めるようになった、 とのこと。+読書まとめのフライヤーが使える、とのこと。 自遊空…
まさか、でいうならオリックスの首位とソフトバンクの低迷。 ソフトバンクは開幕4連敗の西武に連敗。 巨人は戸郷が不調。 この感じなら、楽天あたりにもチャンスあり、とみえた。 それはそれとして、チームづくりとしてみるべきものがあるのが日ハムくらいし…
パリーグが平日の午後に試合をやっている意味がよくわからない ので調べたら、 ・東北は夜はナイターだと寒い ・春休みの客を動員 とのことだった。合点がいった。 中日巨人戦。坂・マー出場であったが、ある意味予想通りというか、 マーは5回が精いっぱい。…
お昼を食べる時間があるかわからなかったので、 いつものゆで卵と、水とコーヒーを持っておいた。 普通に役立った。 ゆで卵はべちゃべちゃせずに食器もゴシゴシ洗う必要がないのでよい。
靴やカバンも含めてZARAで買う。 パンツなども数本買っておき。 どこにでもありそうで、案外ないのもZARA。 六本木だったり、原宿だったり、立川だったりで購入していたけれど、活動動線が変わってしまうだけで全然立ち寄れなくなってしまう。 正直に言って…
カクヤスで麦茶のペットボトルとノンアルビールを箱で買う。 なんのかんのと出かける時は飲み物が必要で、麦茶あたりがちょうどいい。 緑茶や水だと利尿作用が効きすぎるけれど、麦茶だとそこまででもなく、どことなく腹持ちもよい。ランイベントにも麦茶を…
3月からあまり活用していなかったipadを使って学習している。 最初はスマホ老眼対策だったけれども、goodnoteアプリでペンで手書きというもの。 タブレットで全部管理、などしだすと窮屈なので、紙の本を使いつつも、パシャパシャ読み込んで、ノート部分をタ…
ふと思い出したけれども、これまで持っていた携帯の中で一番好きだった機種がノキア。ほぼほぼvodafoneの最後の機種だったかと。 ノキア初めてで、どんな感じ?ということで買ったけれど、機能はさておき、ハードのスペックがすこぶるよかった。 カールツァ…
コンビニで購入した株本、電車移動中にちょうどよく読了。 fwnc0822.hatenablog.com 昨年の夏に買った本。 少し中級向けに、 「押し目でなく底値で買って、ゴールデンクロスで買うのではなく売れ」という教え。 「材料で買って事実で売る」 だとか、昔から言…
板チョコ🍫、缶コーヒー。 家に引きこもるときに良い。 やっぱり明治くらいのシンプルなチョコレートを板チョコでガツガツ缶コーヒーで食べるのがいっちゃん贅沢。 インフレ下でも2,300円。チビチビスタバ飲むより安くて満足感がある。
青梅マラソンの前日ということもあって大人しくしている。 金曜の夜は毎週のホワイトニングに行き、帰りに吉祥寺書店ルーエで株の本を購入。 ルーエは品揃えが素晴らしい。若干サブカルっぽい書棚の作りをしていて、「行ってみたらこうだった」のシリーズに…
昨日は久しぶりの養老に行き、今日は缶コーヒーを久しぶりに飲んで落ち着く。 養老では産経新聞を読んでみたが、フジのようなどぎつさがなかった。 養老焼き鳥は予想どおりまずかったが、ここに行く。気楽だから。