夏に向かい合う
速読と目標設定。 いかにも自己啓発的である。 が、成果を上げてくれるのはこれだなあと実感するのです。 コツコツ頑張るより、サボって目標を立てている方がトータルの成果は出る。 以前は資格試験で習う知識は実践では役立たない、と思っていたけれど、使…
誰に習うか。 大事なことである。 野球は最初からあっている指導者だったのでハマった。 が、それ以外では微妙なものもあった。 サルサ。「私は教えるのが上手いんだ」という割にみんな踊れるようにならない。そんなこともあって、別のところでも習い出した…
息子は高校生になったらアルバイトをしてみたいといっている。 高校生は勉強だ!などというよりうちの子の場合は少しその手のことが必要だとすら思う。 マックだとか、早朝のコンビニだとか。 長期の休みだけでもやったらいいと思う。勉強といってもずっとは…
今日は交流会で個別株式投資がテーマ。 ペーパー投資で練習しよう、ということだったけれども、具体的のどれくらい練習すると勝てるようになるのかがわかった。 上昇トレンドの銘柄をYahoo!ファイナンスのスイングトレードで見つけて40銘柄くらいに投資。 資…
家族は派手なところに連れて行けというが行くと混む。 渋谷、原宿、東横線は最悪。 ロマンスカー、東西線、井の頭線あたりはいいと思う。ダラダラと読書をしつつ行く。
一日中家にいて朝7時に起きて単語のチェックをさせ、朝ごはんを食べる。 サンデーモーニングを観ながら、息子はEUやインフレすら知らないのを突っ込む。 ママがカレーを作ると言い出して、息子にカレーの具材のジャガイモと豚肉を買ってくるようにいったら人…
土日は息子の勉強に付き合う。 言わなくてもやる子、ではない。 代官山に散歩に行き、中目黒のスタバに行くも90分待ち。 いつもの行きつけの喫茶店に行って、特訓。 帰りも電車の中で特訓。 今日はといえば一日中家にいてダラダラと勉強らしきことをしていた…
息子が野球チームを卒団してからは、塾選びやら、野球チーム選びやら、あるいはちょっとした旅行やら、に時間をかけている。 体験会、というのは面倒なのだけれど、本人の好き嫌いはこちらの想定以上にはっきり出るので一応入れておいてよかったとは思う。 …
自己啓発本や仕事術の本はポルノの一種(キャリアポルノ)だという本があった。 なるほど、と思いつつ、普通のポルノwと同じく消費していけばいいと思ってる。 基本が大事、みたいなこともあるけども、ポルノ読んで日曜の夜が暗くならない程度でいい。 一冊読…
安楽亭。この間牛繁初トライだったけれど、安楽亭もそこそこだった。 赤羽というのもあるかもしれない。 午前中は野球、赤羽移動で制服の採寸、安楽亭。 ランチといいつつ17時まで。安楽亭の遅いオペレーションだと食べ放題だとキレるかもしれない。 ランチ…
土日は硬式野球で、平日は塾。 息子はこんな感じになる。 平凡ちゃ平凡だけど、中学生くらいはこのパターンくらいしかない。 実は大学卒業するくらいまでこのパターンでしかもない。 子供の遊びなどたかが知れてるので。 お金があるといっても水商売とかよく…
陰謀論に思う。 昔から陰謀論というのはある。ある種の定番である。 早くて中学生から大学生あたりでハマるのではないか。ハマり方によるけれども。 陰謀論に近いもので、AmazonやGoogle、face bookが情報を集めて支配しようとしている。これは陰謀というよ…
1月から3月まではなんだかんだと息子の相手となる。 野球チーム探しの他に新しい塾の申し込みだとか、前の塾の退会、など。 1月も早かったなと思うに、ほとんどがこの子供関係。 ちょうど小学校4年くらいで野球だとか、塾のポートフォリオを作り、ちょいちょ…
今日も息子の体験会。 ゆるめでこちらの都合で切り上げさせてもらった。 その後は新中学生になるため制服の採寸に。 スポーツのユニフォーム、学校の制服はPTA以上に既得権益べったりな感じが苦手である。 アナログ100% 子供なんてすぐ大きくなるんだから採…
価値観にはまる、という意味では動画である。 ちょっと前まで30、40代の底辺動画を観ていたけれど、最近は20代の陰キャの動画がより自分の価値観に合っている。具体的に言うならば40代のタダのフリーターさんから、20代のスーツ交通くんの動画にシフト。 ス…
7つの習慣の価値観だとかミッションステートメント。 サンプルだけ見ていると、なんも響かなかった。 父親としての役割「尊敬される父親としての行動をする」 まあそうだけど、という。 価値観が大事だな、と実感するのは親の価値観との衝突が避けられないと…
子供からすれば将来のことなんてわからないだろうけども、 基本的には決まっている部分も多い。特に最近は。 息子の場合も補習塾ながらちまちまと塾に通わせていた。 ちまちまなので、効果は見えづらいが、結構大きいと思っている。 中1になったらもう少し受…
週末は実家のお寺と相談、翌日は息子のシニアリーグの体験で1日中。 いいチームではあったけれども、なんで野球というのはこんなに心が痛くなるのだろう、と思う。息が詰まるといってもいい。 そういう意味では自分はのびのびとやれてきたのだな、と。
年初めの手帳。 1年なんてすぐ。大きなテーマがないとなんかぬるっと1年が終わる。 2022年は息子に付き合って野球で大変だった。 野球やってどうなりたいか?をある程度一緒に考えようと思う。
原宿に行くも混んでいる。アディダスショップで贈り物を買おうとするもイマイチ。 結果明治神宮前のカフェでお茶しつつ、場所的に貴族の神殿作りなどの息子の勉強は贅沢だな、と思う。 ケーキもとても美味しいのだと喜んでいた。 いつもの痛いマッサージを受…
東西線で息子の整体院へ。 途中に日本橋があったので、途中下車することに。 社会の教科書には載っていたものの、あんまり降りる機会のない駅ではある。 もう70代80代くらいの人が日本橋高島屋だ、と喜んで買い物に行ったくらい。 コレドができたといっても…
毎年この時期は1年の目標の達成状況などを確認するのだけれど、今年は番狂わせが多かった。 一番は息子の野球だと思う。 いくら何でもあんなにヘタだと思わなかったw 自分でやる子供になってほしい、とは思ったものの、息子の場合は(少なくとも現時点では…
クリスマスに野球の納会⚾️。 朝から晩まで1日がかり。 監督は思い出DVDを作るために徹夜。 最近、長らく治らなかったコロナ禍も快方を感じる。フィジカルの方も同じく。 普通に思うに治療を続けているのもあるけれど、シンプルに週末の負担が大きかった。 週…
小学6年生の息子と社会の教科書を読む。 社会。 自分も社会は興味がわかなかった。 小学校で挫折してると中学高校では全く入ってこなくなる。 小学校6年くらいの教科書を隅々まで読んで覚えておけば、中学高校で適当に聞いていてもなんとなく身につく(自分は…
今年はコロナなのかわからないけども数年分の風邪を一気にやってしまった感じ。そしてまだ治らず。 もらった漢方薬を飲んだ時にだけ症状がおさまり治癒するパワーがない。 とはいえ薬があるだけいいといえばいい。 薬だよりだけれど、まあそれで乗り切ろう。…
朝起きて、公園に野球の練習にいって、帰ってきて、寝た。 モーニング、トゥザパーク、ゴートゥ、ベースボール、ゴーホーム、スリープ。 まあこの程度かなと思う。一応説明はしてやるけども、英語の脳はできてない笑 忘れてしまった中国語に自分がするなら、…
野球塾とECC,PCに向かって教習所のように問題を解く塾に通う息子。 中学受験はしないのだけれど、まあ大変だ。 英語はECCの前にもちまちまとやっていたこともあるが、まあ本気ではない。 ありがちだが、ママが英語英語いうのでやっている。 ママの親戚とは英…
投資。あるいはゴルフ。 どちらかというと苦手な分野だった。好きな人はもう小さな時から好きで、数字が好きで、という。 その筋のすごい人、なんてみて圧倒されてしまう。 FIREするぞ、なんて息巻いてしまうとやる気がなくなる。 基本的には自分でやってみ…
持ってる投資信託をみるに、アメリカ🇺🇸信託が1%くらいになってる。先進国が2%。 稼ぎ頭は最近評判悪いひふみ。 アメリカがよろしくないんだな、くらいはわかる。 チラ見🫣だけで、なんとなく経済ブログを読むスイッチは入る。
サッカー、まさかの大金星(^^) そもそも来週あたり(にやるの)?と思っていたくらいなので観ていないのだけれど。 サッカーは悲劇にしても奇跡にしてもいつも観ていない。 松山英樹のマスターズ優勝もちょこっと?くらい。 すごく観てたのはやっぱりWBCでしょ…