ゴルフ
ゴルフはマラソンに比べると「たまにやるだけなのに」とはならない。 一方で子供らは恩恵を得ていると思う。 もう6,7歳くらいから練習場についてきて「打ってみたい」と やっていた息子は12歳の現在ではハーフながらラウンドに出ている。 そして生意気なこ…
もうあと1年でなくなってしまうという川越グリーンクロス。お初ハーフ。 何ゆえ行かなかったかというと越谷同様微妙に高いのだ。土日でフルラウンドすれば2万弱する。 パブリックといえど乗車カートだし、コースに戦略性もあるがゆえの値段だとわかる。 ただ…
おおむらさき。 今でこそアコーディア傘下ながら、かつては西武系でそこそこのゴルフ場だったらしい。来ている客層からもなんとなく醸し出していた。 結果はよくみる114。57、57の114。 二段グリーン、ピンが異様に前に切ってある、バンカーだらけ、という特…
バスツアーでゴルフに行けないのかな? と思ったらあった。 https://www.golfpaq.net/ 以前も目にはしたことはあった。 河川敷以外のゴルフ場に行く時はシェアカーだったりピックしてもらうなどしているが、バスツアーで行ってみる、というルートも試しては…
練習もしない勉強もしないw あり得ない感じで長期を楽しむ。 1月は家族でハーフゴルフ 2月は青梅マラソン 3月はフルマラソン(観に行くだけ) 4月はトレイルラン 5月は申し込み 8月は診断士1次と家族旅行 9月は立川トライアスロン 11月は川越ハーフ 12月は診断…
このテーマはもう何度もやっている。 昨日プレー中にふと思ったことを。 ゴルフ本で以前から思っていたことだけれど、ボディでもヒップでも腕を振るでも縦でも横でも左手でも右手でもいいのだけれど、全クラブで紹介してないのである。 アイアンだけだったり…
青梅マラソンからのゴルフ、ということで、少し考えたのだった。 趣味というかある種の運動や社交という意味合いが自分にとっては大きい。 マラソンにしても、ゴルフにしても、とにかくうまくなればいい、というふうではなく、そこから何か学べることはない…
○コシガヤゴルフ パブリックなれどキラキラ系。だがその分高い。午後ハーフにしている。 午後ハーフなのだけど足がない。なので朝のクラブバスで早めに来ておく。ここはレストランや練習場が充実していて、アプローチ練習場もある。ただ風が強いので体が冷え…
考えてみると朝霞は20回くらいプレーしてるのだろうか? とにかく1番プレーしていると思う。 ゴルフを始めた当初、18ラウンドできて安くて簡単というゴルフ場を探していた。 パブリックというと戸田は同じところの2周だし、越谷は楽しいけれど高くて、風と池…
年明けにアウトレットモールで購入したテイラーのブルゾン。そして中古購入のglide3.0の初登板。 怪我や体調不良もあってゴルフで鍛えるのは遠のいていたのだった。 テイラーのウェアも別にいいかな?とも思ったけれど、なかなかに良かった。前年アウトレッ…
今日は1年ぶりくらいの朝霞パブリック。 珍しく風が吹かなかった。 アウトスタートで前半57後半47。 なんとなく、ここはインコースの10から13でフォローの風が吹きやすく、今日もそれで助けられた。実はハーフ的には47はベスト。 アウトも1、2より3、4、5、6…
マラソン。 全くサブ3とかは目指してない。 サブ6(完走目的)である。 ゴルフでいうと120くらい。 今回も後輩を誘ったけどマラソン大会は誘いやすい。3年ぶりだろうとなんだろうと。 家族があったりでごはんまでは行けずとも、行き帰りの電車とかで一緒くらい…
3年ぶり開催の青梅マラソン。 2019年22キロで時間切れ 2020年10キロ申し込みで完走 2023年30キロ完走4時間制限の3時間55分w 最後歩きまくってた。 勝因はレース中トイレに行かなかったこと。 トイレ1回でも行ってたらアウトだったと思う。長蛇の列。 個人的…
八幡山。世田谷とビクトリアゴルフという組み合わせで想像以上にバブル時代の残り香がした。 ガスト、ドンキ、マック、ビクトリアゴルフという並び。 バブル先輩達がベンツ乗ってマックのドライブスルーをしていた。
昨年の10月から体の治療とゴルフ練習場(インドア)を新たに開始。 徐々に効果は出ている。 あとは年間レベルの話。 先日のコシガヤゴルフもそうだったけれど、 「まあ無理だろうけどちょこっといっとくか」 といっておいたのが1,2年経って予定があったりする…
ウェッジはジップコアがかなり人気で入手困難。 結局中古でglide3.0の52と56を購入。 バンスの幅は12。 今使っているのは2020年の6月にメルカリで2本セットで2万弱で買ったglide2.0のブラックである。 2年半ぶりにウェッジを替えることになる。 その前のウ…
ゴルフ動画もたくさん。 動画でいうと三觜さんが一時代作った感がある。 その前だと桑田さん、中井学さんなどなど。 で、結局わたしはかっ飛びゴルフのオンラインに申し込んでみました。 若干女性に対して「お前」とか呼ぶのが嫌だったりしますが、ノリが好…
ゴルフ5プレステージ新宿に行く。 新宿はゴルフショップが多い。 ヤマダ電機後のアルペンもいいけども、総合力でいうと結局は全然接客がいいとは思わないけども、ビクトリアゴルフなのかな、と。 試打をしにどこかに行きたいと思うけれど、結局は品揃えの面…
今日はおーいとんぼを読む。 バルミューダで焼いたトーストと焙煎コーヒー。 「全部制覇してやるぞー!」なんて思うも、1時間も経たずに挫折。 (こりゃ、2時間が限度だわ。。。) 細かい理論編はじっくり読まないとわからん。 そんなわけで数回読むこと前提で…
おーいとんぼ。 雑誌で連載中のを読んでいただけで流れがわかっていなかったが、単行本でよむとよい。 とんぼはどんどん勝つもんだと思っていたが、プレッシャーに負けてしまう場合もある。 「そこまでしてプロになる意味あるの?」というシンプルなテーマが…
おーいとんぼ。 最初はわからなかったけれど、ためになる部分が増えてきた。 このマンガは繰り返して読みたい。 のぼりのパットが残るようにアプローチする、だとか、ピンがどこに切ってあるか、だとかゴルフの醍醐味的部分を抽出したい。 ただ思うにドラゴ…
郊外はたのし。 年末年始は、たまにやってるゴルフ番組、ずっとやってる孤独のグルメ、今日やってた家ついてってイイですか? とテレビ東京中心である。 何がいいかというと、食い入るように観る、ほどではないところw 家ついてってイイですか、の家は大概が…
越谷、というのはパブリックながらPGMなので雰囲気がなかなかによい。 そして風が強いのと池が多いので、そこそこ本番な感じがある。 小さな時から年1程度ラウンドして練習場について行ったりで、年4回練習、年1ハーフラウンドくらい。 それくらいの練習で、…
そういえばゴールデンウィークに越谷ゴルフに家族で行った。 ラウンドではなく、練習場とステーキを食べに。 「手押しカートじゃなくて普通のカートがいい」と生意気なことをいう息子のリクエストとメールが相まって正月のハーフラウンドに。 今年の正月は浮…
今年のベストバイは結果これになるかもしれない。 買う時は色がいまいちと思ったけど、ミニトートのいいのがない。ずっとない。 そもそもゴルフ小物は相当に粗悪品と言わざるを得ないものが多い。 これも1度使ったレベルでぐちゃぐちゃに。 ブリーフィングが…
今日は山梨は都ゴルフ。 後半やっと晴れたけれども、前半はまあ普通に雨☔️。 みんな凍えてラウンド。 雨の日はセカンド、サードで苦労します。トップも出るし、ダフリも出るし、という。 みんな10打くらい悪い感じで。 前半60、後半56。116。 グループ全体で…
少し暖かいのが嬉しい。
練習とラウンドが基本。 そう思います。 レッスンも大事だけれど、レッスン受けたらその後は定着のために練習とラウンド。 英語なんかと同じ。 一方で思うのはゴルフ雑誌やレッスンがあると練習に行こう、という気にはさせてくれる。 案外これって大事だとも…
なんとなく木曜日に練習に行くことが多い。 主には長めの番手を練習。 ティーショット、セカンドショットでやらかしてしまう。 一時期ウェッジを集中して練習したけれど、今年は5ウッド、4U。 どんなクラブもある時期にはそれなりに打たないと馴染まない。 …
コンビニでちょっとしたお弁当とスイーツなど買おうものならすぐとんでもない金額になる。 息子の分も含めて2人分の弁当、飲みもの、油断してスイーツなど買って2500円など。 基本的にズボラな人間はものすごく損をする。 外のものを買ってすませよう、とす…