業務報告書

主にお友達のブログの読者になるためのブログです。

ナイスボール、ナイスショットは当てにしない。

ピッチングで重視していることは「ナイスボールに期待しない」である。

 

追い込んでから球数が多くなってしまっていた時代に

「決め球(ウイニングショット)がない」

と監督に言われ、決め球を考えたが、

 

・ストンとおちるフォーク

・空振りの取れるストレート

・ゴロで打ち取るチェンジアップ

 

のような決め球らしい決め球は結局できなかった。

 

こういうものは「できたら儲けもの」なのだ。

 

逆に

インコースを狙ってデットボールを当ててしまう

・外角のボールもコンパクトに振られてセンターに打ち返される

・左バッターの内角はボール球にしないと大きく持っていかれる。

 

みたいなことをちょっとずつ蓄積して、狙うというよりは「そこにはいかないように」で幅を持たせていった結果、トータル的に決め球らしきものができていった。

 

よくあるのが120ヤードくらいで7鉄で軽めに打とうとしたときに引っ掛けてしまうというもの。大抵右肩の位置が浅くて、右肩が突っ込んで打って引っ掛ける的傾向がある。

それで距離はあっていてもアプローチで20ヤードくらい残すというような。

 

で、アプローチでダブルボギーオン。

 

のせるはいいけどここから3パット。

 

4打くらいここで食ってしまって、結果7,8打でトリプルボギーペースになりがち。特に前半3コースくらい。

 

特にセカンドショットのクラブでUTがいいのか、アイアンがいいのかの調子の見極めも大事。ここらへんはストレートがいいのか、変化球がいいのかを試しながら投げるのと同じ。

 

ピッチングもゴルフもいいボールの見極めと、調子の悪いボールをどう散らしていくか、立て直すか。

 

「悪いなりのピッチング」というが、ゴルフも基本は「悪いなりのゴルフ」であり、それがいわゆるところのマネジメントなのだと思う。