週末。
中途半端に雨で、息子の部活は中止。
東都大学野球は開催だったので、
母の日だからと脱毛器を購入して、京王線に乗り込んだのだった。
絶妙にママが欲しくなるような動線であった。
ゴルフウェア、ブランド、美容家電、お菓子・・・
女性向けの店舗だと思う。
「なんで家電なのにお菓子扱ってるの」
「うーん、お菓子は売れるから?」
「だったらどの店もお菓子やればいいじゃん」
・家電目的できた外国人がおみやげに安いお菓子をたくさん買えるように
とか
・安いお菓子を買ってもらうと、財布のひもを緩めて高いものを買いやすくさせるため
・来客頻度と滞在時間と動線を長くするため
・ついでにここで全部買えちゃうからいいや、という囲い込みをするため
などベタな話をした。
言われてみればそうだけれど、百貨店もいかないとわからない。
土曜も塾がある、という臨海セミナー。
19時には塾に向かっていったが、日中部活やったり、家族との時間もとりなさい、な感じがよい。先生方のライフワークバランスは悲惨そうであるが・・・