業務報告書

主にお友達のブログの読者になるためのブログです。

気づくとずっと読んでしまう小宮一慶さん

小宮一慶さん


昨日から何度目かで入ったkindleアンリミ対象でバンバン本を読む。

最近出た「経済指標30」は対象外だったので通常値段で購入。


もう15年くらい前に小宮一慶さんの本がきっかけで日経新聞を読もうと思ったのだった。


当時は電子書籍などもなく、カツマー本などとよく買ったものである。

耳読書としてFebeなんかで中国時代も聴いていたような気がする。


ちょっと前に書いていた付加価値のお話など、教科書的にオーソドックスに説明をする。


指標系の本は何冊も書かれているが、おいしいのは盛り込むデータが古くなったら3年おきに新しい本を書けばよい。


小宮さんの本は今風に読めるというか、データがきちんと入っているのでさらっとアンリミなんかで読んでおいて、

忘れたころにまたアンリミに加入して読む、というパターン。


ウルトラC的な面白さはないものの、逆にそれがいいのだろうと思う。