業務報告書

主にお友達のブログの読者になるためのブログです。

地に足のついた教育キャリア。

 東京の田舎出身の私であるが、駐在の2年をのぞいて基本東京を出たことがない。駐在時代も北京だったので、要するに首都から出たことがない。

 

高校ではじめて千葉や埼玉のクラスメートが出来、大学以降に東北とか沖縄とか全国区となる。社会人となるともっと。

 

埼玉の嵐山出身の後輩がいる。「嵐山てそういえば高速で聞いたことあるよ。」みたいな話。埼玉出身なのに島根大学出身なので、「なんで?」と聞くと「宇都宮大学に行きたかったが、センター試験の成績を考えて島根大学にしたんです。」と。就職を機に東京に出てきて、交通費やら維持費やら考えてか中型バイクを所有。

 

新潟出身の後輩もいる。長男。地元の新潟大学出身。なぜか東京に。彼は50CCじゃない110くらいのソコソコ走るスクーター所有。

 

自分はというと単純に偏差値順という商業化された教育に毒されていたので彼らのような地に足のついた感覚というのがわからないのである。

 

そういえば東北大出身の女の子の後輩もいた。高校は2時間かけて通い、自営業の3人兄妹の末っ子なので東北大一本。前期でダメで後期で合格。。。滑り止めなしだから自分ならちびってしまうか、センターだけで受かるところに変えてしまいそうである。。。

そもそも後期ってサッカーで言うロスタイムみたいなものでホントに受かるんですか?と思っていたけども高校時代の同級生も後期で東大受かっていたし、英会話のクラスメートも一橋に後期で受かったと言っていた。やはり実物を見るのは大事だと思う。

 

与太話をしていて気づいたが、60歳までの20年での投資計画を考えていたが、息子が大学に入るのは10年後くらいだから、それくらいまでに3,400万準備してやらんと行けないということだった。。国立大学入って授業料免除狙ってもらうか。。。

 

ただ思うのは留学だからお金がいる、とかではなく、まずは行きたいって思っちゃうことの方が先だと思う。